
PowerPoint、Word、Excelなどに、新しいフォントを入れる方法を詳しくお伝えします。
フォントをダウンロード
例えばこのフォントをPowerPointで使いたいとき。

サイトの「download」をクリックします。

zipファイルがPCに保存されます。

フォントをインストール
zipファイルを開きます。「otf(OpenTypeフォント)」もしくは「ttf(TrueTypeフォント)」と書かれたものがフォントです。これを開きます。

左上の「インストール」をクリックすれば完了!閉じてください。

使えるか確認
PowerPointを再起動すると、フォントが反映されています。

もしフォントが反映されていない場合は、PCを再起動するか、少し時間をおいてから確認しましょう。
何度試してもフォント使えない!
時々、追加したフォントがPowerPointで使えないエラーが起きるようです。以下のサイトを参考に、PowerPointソフトの再インストールを試してみましょう。

それでもフォントが反映されないときは、PCとフォントの相性が悪い可能性があります…残念ですが、別のフォントを利用することをおすすめします。
まとめ
以上、PowerPointにフォントを追加する方法でした。

自作ムービーをDVD化する時、気を付けるポイント
ムービーを自作すると、会場から「DVDに焼いて持ち込みください」と言われることが多いですよね。
DVDに焼くとき、気を付...

\まずはこれを見て!/結婚式ムービーの音楽著作権を申請する手順(ISUM)結婚式ムービーに音楽を使いたいとき、著作権の処理が必要です。ISUMを利用して著作権の処理(使用承諾の申請)をする方法を詳しくまとめました。...