アトリエプルーシュ

BLOG

【スマホだけ】自作プロフィールムービーにアーティストの一般楽曲を付ける方法を詳しく解説!

画像11

自作ムービーを作った時や、テンプレートを使ってムービーを作った時、サンプルのフリー音楽ではなく一般楽曲を使いたい場合、どのような流れになるか不安ですよね。

基本の流れは以下になります。
①iTuensで【配信音源】を購入する
②「iMoive」もしくは「CapCut」アプリで音楽を付ける
③当日までに、著作権の処理を済ませる

それでは、詳しく解説していきます。

はじめに

アトリエプルーシュのテンプレートはサンプルの音楽が含まれていますが、削除可能です。マニュアルを見て、音楽を削除してから、あとは音楽を入れるだけ!の状態の無音ムービーを用意します。

ISUM【配信音源】のみが使えます

音楽の著作権団体「ISUM」に登録されている曲のみが、結婚式で使用可能です。

CDを買わなくてよい、iTunseなどで購入してOKな曲は、ISUMで【配信音源】と書かれています。スマホのみでムービーを作りたい人は、【配信音源】から選んでください。
【配信音源】と書かれていない曲を使いたい場合は、CD本体をPCに読み込む必要があり、スマホのみでは使えません。

ISUMの【配信音源】一覧はこちら

image 3

(曲名+【配信音源】で検索は出来ないようです…アーティスト名で検索して【配信音源】があるか確認するか、一覧から見つけるしかなさそうです><)

音楽を購入する

iPhoneの人はiTunesでの購入がおススメです。レコチョクやAmazonで購入でも著作権上問題なしですが、その後の動画編集アプリへの連携が難しくなります。

iTunes Storeアプリを開き、音楽を購入します。

画像1 1

AppleMusicアプリに追加されていたらOKです。

画像8

「iMoive」か「CapCut」アプリで音楽を付ける

iMovieアプリを使用する場合

こちらの記事を参考にしてください。「iPhoneのiMoiveで音楽をつける方法!

CapCutアプリを使用する場合

CapCutアプリをインストール

無料会員登録をしてください。
(バージョンアップにより多少画面や説明が異なる事がございます。)

②新規作成

「新しいプロジェクト」をクリックして、ムービーを選択します。

画像3 2

③無音ムービーに

ムービーにサンプル音楽が付いている場合は、無音にします。
動画をタップ→「音量」→「0」へスライド→✓

画像12

④音楽を入れる

「オーディオ」→「楽曲」→iTuensから購入した音楽を「+」します。

画像4 1

⑤音楽の場所を調整

挿入された音楽は、指で好きな位置に移動可能。
アトリエプルーシュのテンプレは、5秒の暗転が設定されていますので、暗転後まで音楽を移動させるといい感じに◎

画像5

⑥フェードアウト

不要な部分は「分割」→「削除」で消して、「フェードアウト」の設定を加えることもできます。

画像6 2

⑦動画に変換

完成したら、動画に変換します。「シェアの準備が出来ました」の画面が出たら完了、カメラロール(写真アプリ)に保存されています。シェアする必要はないです。

画像7

解像度:1080p以上~2K/4K
フレームレート:30
コードレート:おすすめ~高
(どれも数値を上げると、より高画質のムービーになりますが、データが重たいのでDVD化は外注する方が良いかも◎)

完成!

以上で著作権クリア&アーティストの曲を使ったムービーが用意できました。

ISUMで著作権処理をする

結婚式当日までに著作権処理を行う必要があります。結婚式場で、著作権処理をしてくれることもあるので相談してみて。会場で処理できない場合は、ISUM申請代行サービスを利用しましょう!

一般楽曲を使う場合の、合計金額は?

合計金額は、配信音源の購入代金(400円前後)、もしくはCD本体の購入代金(中古OK、レンタル不可)+著作権処理の料金になります。

著作権処理に必要な金額は、1曲4,500円程度~。会場やISUM申請代行サービスによって料金が異なります。

その為、1曲5,000円は必要と考えておきましょう。

自作ムービーなのに高額になってしまう!やっぱり外注にしようかな…という花嫁様は注意!外注でも、アーティストの曲を使う場合は、追加料金1曲+5,000円程度がかかります。

ISUMの著作権処理について、詳しく知りたい人はこちらのブログを参考にしてください。

著作権処理&料金の支払いをしなくていい方法

費用を抑えたい花嫁様は、CDの同時再生をしてください!ムービーは無音で、CDを同時再生する方法は、ISUMへ料金の支払いや処理は不要。

問題点は、会場が同時再生の対応可能か、確認が必要。1曲のみの対応など会場により制限がある。音楽と動画を合わせるなどの調整は不可能。CD本体の購入費用はかかる。など…

結婚式場によれば、著作権の処理や料金は不要な会場もあります。対応料金が、見積もりに含まれているのかもしれませんね。

テンプレートでムービーを作れば節約&時短に

アーティストの曲をムービーに入れる方法、いかがでしたでしょうか。一度ブログを見ながら試してみてください♪

いざ自作ムービーを作ってみよう!と思い挑戦すると、意外と時間がかかり大変なことも沢山あります。花嫁様に大人気「アトリエプルーシュ」のムービーテンプレートを使えば、手軽に自作ムービーを完成させることが出来ちゃいます(*^^*)

テンプレートも今回のブログのように詳しいマニュアルが付いているので、ご安心ください!おすすめは、スマホだけで作れる「Canvaアプリ用テンプレート」です。

プロが作ったムービーデザインに写真と文章を入れるだけで完成♪テンプレートならでは、「アレンジ」を追加することもできるので、お2人だけのオリジナルムービーが作れます。

image 3

卒花レビューはこちら

卒花様に人気って本当…?卒花様はどんなムービーを作っているの…?とになる方は、ぜひInstagramをチェックしてください♡